0261-72-2857
平日 8:00~17:00

キノシールドの効果
抗菌・抗ウィルス
光触媒の化学反応で菌やウィルスを酸化分解させて不活性化し、コーティング表面での細菌・ウィルスの増殖を抑制します。
除菌・消臭
空間から微生物を除去。銀イオン(Ag+)の抗菌・消臭効果により、不快な臭いを抑制・軽減します。
施設をまるごとコーティング

キノシールドの施工
液体の抗菌剤をスプレーガンを用いて噴霧することで、抗菌剤の粒子を充満させて室内全体をまるごとコーティング。日常の清掃・消毒作業で拭き残しが発生しやすい場所もカバーします。クシャミや咳を受けた手で触ったとしても、キノシールドコーティングは菌・ウィルスの繁殖を拡散させません。
効果は1年持続します。
不特定多数の人が触るドアノブ、電灯のスイッチ、エレベーターのボタンなど、日々の消毒・清掃だけで接触感染対策を徹底するには限界があります。キノシールドは、事前に施設全体を抗ウイルス・抗菌コーティングすることでウイルスや細菌を無害化し、接触感染のリスクを最大限カットします。
2時間でウィルスが99.32%減少

キノシールドは光触媒作用により発生した活性酵素の働きで、ウィルスを酸化分解させて不活性化します。
バクテリオファージを用いた抗ウィルス性能評価試験において、キノシールド加工を施したガラス片の表面で、
室内光の下2時間後ウイルスが99.32%減少していることを確認しました。
新型コロナウィルスデルタ株でも効果が確認されました
人体に無害で安心・安全な抗菌剤

キノシールドの成分は安全性の高い『酸化チタン』・『銀イオン』・『プラチナ』。日本食品分析センターの安全性試験で公的に安全性を確認済みです。また、アレルギー試験においても皮膚感作性(遅延型アレルギー反応を引き起こす可能性)なしと判定されています。
このような場所で実際に使われています
<木下抗菌サービスによる施工>
-
東京タワー
-
さいたまスーパーアリーナ
-
インテックス大阪
-
東映太秦映画村
-
熱海後楽園ホテル
<当社施工実績>
-
竜王スキーパーク
-
白馬岩岳マウンテンリゾート
-
KIIIYA cafe & hostel
-
八峯苑・鹿の湯
その他、病院・介護施設・保育園・映画館などでもキノシールドが採用されています。
料金・施工例
50㎡まで
55,000円(税込)
51㎡以上
1㎡あたり+880円(税込)
料金シミュレーター
平米数を半角数字で入力してください。料金の概算を自動で計算します。
※施工対応時間は9:00〜17:00です。時間外の施工は別途ご相談ください。
施工の様子
<ワゴン車内部の抗菌剤噴霧作業(動画)>
施工の流れ
概要
●専用薬品を施工箇所に一定時間噴霧し、コーティングします。
●1区画ごとのサービスになります。範囲が大きい場合、区画を分けて作業する場合もございます。
●薬品を区画に充満させる為、人がいない状態で行います。
施工エリア
日本全国施工可能です。お気軽にご相談ください。
施工の流れ
お客様による準備
基本的に普段の状態で構いません。
万一、抗ウイルス・抗菌の必要のないものがある場合は施工前日までに片づけをお願いします。
施工前清掃
抗ウイルス・抗菌の接触対象物(把手、ドアノブ、手すり)などに対し、簡易的な消毒・脱脂作業を行います。
※ほこりなどの付着物がありますと効果が発揮できませんので事前に清掃をお願いします。
養生
煙探知機などに養生を行います。
溶液噴霧
専用スプレーガンを使用して溶液を噴霧します。噴霧後、定着させ、30分ほど自然乾燥、またはエアコンや換気扇を稼働して乾燥させます。
スポットコーティング
ドアノブ・スイッチ等、接触頻度の高い場所においては、溶液乾燥後、二重にコーティングを行います。
養生撤去・完了
乾燥後、全養生を撤去し、完了となります。
持続期間は1年間となります。
効果の測定
抗ウイルス・抗菌施工の実施前・実施後の2回ATP検査を行い、抗ウイルス・抗菌効果を測定します。

ATP測定とは
清浄度検査(ATP検査)とは食品加工設備機器・医療器具などが、十分に清浄に維持されているかどうかを調べる検査で、汚染物質(=ATP値)を測定します。約30秒で結果が得られるので、その場で衛生状態を見ることができます。清浄度検査としては、最も支持されている検査方法で、この検査方法は「食品衛生検査指針微生物編」(厚生労働省監修)に掲載されている公式機関が認めた検査です。食品製造に関わる事故や、医療現場での院内感染を防ぐためには、清浄度検査は非常に重要です。